RF
M6/Summicron35mm TRI-X 真昼
RF
物事がわからくなったら、
シンプルにしようと心がけよう。
シンプルになればなるほど、頭が働き出す。 今日、仕事をやっていて、
上の言葉が正しいことを、再び確認しました。 当たり前のことですが、なかなか出来ないのが人間です。
RF(135)/35mmF2 この祭りを観ていて感じたのは、伝統的な文化がない新しい街の人々は、伝統的なものをみんなで造りたいと、自然に願うものだ。と、いうこと。 面白いのは、ボクより若い世代に熱意を感じた点である。 *Windows7RC*7月ということもありw、Release Candidate版をSONY VAIOノート(VGN-SZ93)と、DELLディスクトップへインストール。前者はVistaから、後者はXPからの、アップデート。 ノートの無線LANや、指紋認証も動作している。 評判どおり、Vistaよりは速い感じはする。 が、XPよりは、少し遅いかもという使用感。
さて、次はChrome OSかな?
M6/Summicron35mm TRI-X
校庭へ通じる階段、
いまは通るひとはいません。 *The Negativeから*19世紀の風景写真は、モノクロフィルムの感光乳剤が青色にしか反応しなかった、そのため、空はすぐに真白に写ったとのこと。 もし、そのころの写真で空が表現されていれば加工した可能性が、高いとアンセルは書いています。 こんなことからも、今のモノクロフィルムが改良されてきたことがよくわかります。 写真関係単語メモGrain Size フィルムの粒子の大きさFile speed フィルムの感度Incident Light 入射光Reflected Light 反射光Ultra-violet 紫外線Infra-red 赤外線Emulsion 感光剤Exposure 露出Acutance 解像度感・尖鋭度Stop down レンズを絞るAperture 絞りPanchromatic/Orthochromatic
6x6/80mm 最近、なんとなく撮影してみたいなぁ。と思うのは現代の子供を持つ親たち。そういえば『ポニョ』のDVDが届きましたが、
リサのような母親も現実にいそうですw
*週末*
土曜日は保育園開催の祭りとは、思えぬぐらい盛大な夏祭りが無事終わりました。もちろん、係りであったボクは朝から晩まで、
力仕事でした。 当然のことながら、祭りの写真は、ほとんど撮影できず。 いいシーンが沢山、あったのですが、しょうがありません。
(今日の写真は祭りとは関係なし)
RF(135)/25mmF4 子供を持ってかわったことは、
ほかの子供、特に男の子に目がいってしまいます。今の息子と比べて、2,3年後は、あんなに体がでかくなるのか、とか、小学生ぐらいになると、あんな遊びをするのかなど、いろいろと興味がつきないのです。
最近のコメント